【第1回】So What?/Why So?(調査目的の明確化)

Written by KFS on . Posted in リサーチとロジカル&ラテラルシンキング

「So What?/Why So?」から始まる調査とロジカルシンキング

「目的の明確化」についての一考

 

調査について、お客様からご相談を受けたり、オリエンテーションを受ける場合、KFSでは、できるかぎり、直接お客様の所へお伺いして、お客様と調査目的について、ディスカッションをするための時間を持つようにしています。

 

というのは、調査目的についての文言、例えば、

「○○の実態を知ることで、今後の商品開発に資する」

「○○についての顧客満足度実態を測定することで、今後の顧客との関係改善を図る」

などだけでは、結局、何を情報として得たいのか、ゴール設定がよくわからない、何を論点に調査全体を組み立てればよいのかがよくわからない・・・。

「So What?(だから何?)」に陥ってしまうからです。

聞きたいのは、「Why So?(なぜ、そのように思うの?)」です。

 

お客様自身が、なんとなくイメージしている、もやもやとした調査への期待、文章にはなっていないかもしれないけれど、その背景にある思いや狙い、これらの「Why So?」を、会話を通じてクリアにしていき、相互理解を深めて調査目的をオーソライズしていく手腕こそが、調査会社に必要なスキルだと思います。

そして、このプロセスは、非常に重要。
なぜなら、そもそも「何が、なぜ知りたいか?」がはっきりしなければ、調査自体がまともなものになりようがないからです。

わかったつもり、なんとなく、で調査会社としてお仕事を引き受けても、調査報告書も、「なんとなく、わかった気分」のものしかできません。

結局、このプロセスをおざなりにすると、「それがどうした?」と「だから、結論は何?」と言いたくなるような結論しか導き出すことが出来ないからです。

これでは、KFS(Key Factor for Success [成功の鍵))という社名を出すのが恥ずかしい・・・。

(今までの個人的な反省もこめて、)目的を明確化するプロセスというのは、結局、調査を行う上で、一番大事なプロセスなのではないかと痛感しています。

「So what?/What so?」は、ロジカルシンキングのための思考ツールの1つである「ピラミッドストラクチャー(論理的に主張する手法)」の際の結論と根拠を示す言葉として、多くの本で解説されていますが、

「So what?/Why so?」という言葉は、ロジカルシンキングの中で、最も根幹を占めており、特に、調査を行う上で重要な言葉だと思います。

まとめ:So What?/Why So?

So what?/What so?(だから何?/なぜそう思うの?)

目的さえクリアになれば、手段(誰に、何を、どのような方法で聞いていくかの調査設計)は、自動的に決まります。

また、調査目的の明確化は、迷った時や、議論が迷走した時のアンカー(錨)の役割を果たします。

だからこそ、調査目的を掘り下げること、何が知りたくて、何に活かそうと思うのか? 

調査をする際には、「So what?/What so?(だから何?/なぜそう思うの?)」を大事にする

ことを忘れないようにしたいものです。

リサーチとロジカル&ラテラルシンキング・コンテンツ

はじめに:リサーチと思考法
【第1回】So What?/Why So?(調査目的の明確化)
【第2回】調査設計とロジカルシンキング
【第3回】Fact&Stick:定量調査と定性を組み合わせた ハイブリット調査の薦め(調査手法)
【第4回】みんなって誰?-代表性(調査対象者の選定)
【第5回】定量的な裏づけ-標本数:サンプルサイズ(標本数)の考え方について

関連情報

KFSの調査設計に関する基本的な考え方は、こちら→

Tags: ,

KFS

マーケティングリサーチ・調査ソリューションの専門会社、株式会社KFS(ケイ・エフ・エス)。 創造性は顧客を深く知ることから始まる。 市場・ターゲット可視化、インサイト理解のためのインタビュー調査など。 定量調査と定性調査を組み合わせた統合型ハイブリット調査による市場理解~受容度検証、価値創造ソリューション。